loading

INA貯骨隊がやっていること

INA貯骨隊がやっていること

外来の骨粗しょう症患者さんへの取り組み

現在、伊奈病院では約1500名の骨粗しょう症患者さんを外来で診ています。骨粗しょう症の薬には、自分で注射する「自己注射薬」があります。自己注射薬を使う場合は、外来担当の看護師が注射の仕方の説明やきちんとできているかのフォローをしています。また、急に中断してはいけない薬を使っている患者さんが予定通り来院されなかった場合は、受診を促す電話をしています。
また、骨粗しょう症の患者さんには、「骨粗しょう症の治療を受けられている方へ~骨粗しょう症の改善と骨折予防のために知っておくと良いこと~」というパンフレットをお渡ししています。

入院された骨折患者さんへの取り組み

骨粗しょう症による骨折で入院された患者さんのデータベースを作成しています。また、骨密度測定など骨粗しょう症に関する検査を行い、退院時には必要な患者さんに対して骨粗しょう症の薬を処方しています。特に大腿骨近位部骨折や脊椎圧迫骨折の患者さんには骨粗しょう症のことや薬・栄養・運動・検査などについての説明パンフレット「再び骨折をしないために」をお渡ししています。

市民講座「骨粗しょう症予防市民公開講座」

骨粗しょう症や骨折を予防するための知識や情報を皆さんにお伝えするための講演会を、毎年秋に伊奈町総合センターの大ホールで開催しています。コロナ禍で中断した年もありましたが、2017年から続けています。骨粗しょう症の病態や診断、薬、栄養、検査、運動などについて、解説をします。毎年8月ごろからチラシやホームぺージで案内を開始します。是非、ご参加ください。

学会発表・論文発表

骨粗鬆症リエゾンサービスの有用性の検証や活動の普及に向けて、毎年積極的に学会での発表や論文発表を行っています。

過去の学会発表

第25回日本骨粗鬆症学会(2023年)
「当院における脆弱性骨折患者の入院後転帰と入院期間に対する要因の調査」
川島美紀、鈴木愛美、小川貴久、石橋英明
「大腿骨近位部骨折入院患者における自宅退院と入院期間のAIを用いた予測アプリの妥当性の検証」
鈴木愛美、小川貴久、川島美紀、石橋英明

第24回日本骨粗鬆症学会(2022年)
「骨粗鬆症リエゾンサービスへの理解と啓発を目的とした院内職員向けの研修会の効果の検討」
川島美紀、金子由香子、石橋英明
「若年成人女性における骨密度・筋量・運動機能と栄養摂取量との関連性の検討」
高見勝久、石橋英明

第23回日本骨粗鬆症学会(2021年)
「20代30代の女性病院職員を対象とした骨密度・筋量・運動機能・栄養摂取状況の職種別検討」
川島美紀、高見勝久、下川翔平、中山大樹、伊藤佳代子、戸井田智子、石橋英明
「20代30代の女性病院職員における筋量・運動機能は成長期の運動習慣と関連する」
下川翔平、高見勝久、川島美紀、中山大樹、伊藤佳代子、戸井田智子、石橋英明
「20代30代の女性病院職員の栄養摂取状況は成長期の食事摂取状況と関連する」
高見勝久、川島美紀、下川翔平、中山大樹、伊藤佳代子、戸井田智子、石橋英明

第22回日本骨粗鬆症学会(2020年)
「当院における大腿骨近位部骨折・椎体骨折症例に対するOLS介入効果の検討」
渡邉美紀、高見勝久、石橋英明
「骨粗鬆症リエゾンサービス開始後の外来骨粗鬆症患者における治療継続率の推移」
冨沢陽子、石橋英明
「大腿骨近位部骨折および椎体骨折後の高齢者における食行動とADL・QOL指標との関連」
高見勝久、石橋英明

第20回日本骨粗鬆症学会(2018年)
「当院における大腿骨近位部骨折症例に対するOLS介入効果の検討」
渡邉美紀、吉澤慎太、石橋英明

第19回日本骨粗鬆症学会(2017年)
「当院における大腿骨近位部・椎体骨折症例に対する骨粗鬆症リエゾンサービスの介入効果の検討」
吉澤慎太、石橋英明

第25回埼玉県理学療法学会(2016年)
「骨粗鬆症リエゾンサービスの重要性と大腿骨近位部骨折・椎体骨折予後調査」
吉澤慎太

院内職員向けの教育研修

毎年、医療にかかわる多職種のスタッフが協力・連携を行えるよう、院内職員全員を対象にINA貯骨隊に関する情報共有・骨粗鬆症の知識向上を目的とした勉強会を実施しています。

過去の研修会

2022年度

  • 骨粗鬆症リエゾンサービスの概要
  • 伊奈貯骨隊の取り組み
  • 大腿骨近位部骨折に対する新たな診療報酬加算

2021年度

  • 骨粗鬆症リエゾンサービス委員会による職員を対象とした骨,運動,栄養調査
  • 20代,30代の女性職員の栄養摂取状況は成長期の食事摂取状況と関連

(2020年度,2019年度は新型コロナウイルス感染拡大のため中止)

2018年度

  • 骨粗鬆症リエゾンサービス委員会の紹介
  • 大腿骨近位部骨折の安静度と注意ポイント
  • 骨粗鬆症の薬について
  • 骨密度の見方について