目次
訪問看護とは
病気や障害をもっても、そして高齢になっても自分の住み慣れた家で過ごしたいという気持ちは、誰にでも共通した思いです。
訪問看護は、ご本人やご家族が住み慣れたご家庭で、安心して療養生活が送れるようにかかりつけ医(主治医)と連絡を取りながら、看護師・リハビリスタッフがご自宅に伺いご利用者さまの状態に応じた療養上のお世話や必要な診療の補助などを行うことです。また、介護されているご家族の方々の不安や悩みにできるだけお答えできるようにお手伝いいたします。

ステーションからのメッセージ
伊奈町に平成7年9月にオープンして25年以上経ちました。
担当者が利用者さま・ご家族さまにできるだけ寄り添い、赤ちゃんから高齢者の方、障害のある方のお宅へその人らしい暮らしができるよう看護・リハビリを提供させていただいております。
伊奈病院患者さまはもちろんのこと、地域の病院やクリニックの皆さまやケアマネジャー、市町村担当者と連携を図り、訪問看護の利用者さまが安心して自宅で療養生活が過ごせるように努めます。
面会も難しい時代にもなり、人生の最期までご自宅で過ごしたい利用者さまの急増を感じております。
お困りのケースに迅速に誠意を込めて支援をさせていただきたいと思います。
訪問看護のことは何でも気軽にご相談ください。

責任者:松本明子
以下のような方がご利用いただけます
- 病気やけがで家で療養している方
- 管(カテーテル)などが入っていたり、注射や点滴が家で必要な方
- 床ずれなどや傷の処置が家で必要な方
- 重度の障害がある方
- 認知症や精神的に不安がある方
など、いずれもかかりつけの医師が訪問看護を必要と認めた方が対象となります。
対応可能サービス
24時間対応体制 | 気管カニューレ | 人工呼吸器療法 | 在宅中心静脈栄養 |
点滴・静脈注射 その他注射 |
経管栄養 | 人工肛門 (コロストミー・イレオストミー) |
人工膀胱 |
胃瘻・膀胱瘻 | 膀胱留置カテーテル | 在宅酸素療法 | 小児 |
疼痛管理・服薬指導 | 訪問リハビリ | 褥瘡(床ずれ)ほか創傷処置 |
対応可能訪問エリア
伊奈町、蓮田市、上尾市、桶川市の一部にお住まいの方
※近隣の市町村については、状況によってご相談に応じる場合もありますのでお問い合わせください。

連携施設など
ご利用料金
介護保険の例
1割負担 緊急時訪問看護加算希望
訪問看護サービス60分未満 毎週1回 のケース
- ①816単位×4回=3264単位
- ②ほか加算 550単位+24単位+574単位=1148単位
①+②=4412単位
地域区分10.42円/単位なので
総額45973円の1割 負担額は4597円
※ただし、特別な状態や初回には更に800単位ほど加算されます。
医療保険の例
1割負担 24時間対応体制加算希望
訪問看護サービス60分未満 毎週1回 のケース
- ①(管理料7400+2980×3)+5550円×4回=38540円
- ②加算 6400円
①+②=44940円 総額の1割 4490円
地域区分10.42円/単位なので
総額45973円の1割 負担額は4597円
※ただし、特別な状態は更に5000円(1割500円)ほど加算されます。
保険の負担割合で負担金は異なります。
高額医療や医療費受給証もご利用可能です。
料金表の詳細はこちらよりダウンロードいただけます。
訪問看護のご利用までの手順
かかりつけの医師に、当ステーションからの訪問看護を受けたいという希望を申し出ていただくか、お近くの介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談していただきます。
または、直接当ステーションにお問い合わせいただいても対応いたします。
医療保険で訪問看護を利用する場合
赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関りなく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、かかりつけ医に相談後、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に基づき、必要なサービスを提供します。

介護保険で訪問看護を利用する場合
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。

お申込書はこちらよりダウンロードいただけます。
よくあるご質問
Q:担当制ですか?
A:サービスが始まりましたら基本的に担当制です。曜日希望の都合で異なる場合もございます。
同じスタッフが参りますので、話しやすさや信頼関係が深まります。病院とは異なり、自宅で使用させていただく物品の位置や取り扱い方を訪問の都度スタッフへ説明しなくてすみます。同じスタッフが心身を観察することから前回との違いが分かりやすく異常の早期発見につながります。
Q:リハビリのスタッフもいるのですか?
A:理学療法士・作業療法士が在籍しております。
利用者さまの状態を看護師含むスタッフ全員で把握するためにいつも連携を図っており、よりよいケアの提供に努めます。
Q:緊急時の訪問対応ってどういうことですか?
A:利用者(ご家族)さまから看護に関する意見を求めるときに電話で24時間いつでも相談を受けられ、計画的に訪問することになっていない緊急時訪問等、必要に応じて緊急訪問看護対応いたします。
ただし、夜間等は自宅待機の当番制であり、救急車のように早く到着はできません。利用者さまの状況や要点は当番が把握しております。緊急訪問時は担当者でないこともありますのでご了承ください。
お問い合わせ
電話番号
月曜日~金曜日:8時30分から17時30分/土曜日:8時30分から12時30分
※尚、日曜日・祝日・年末年始(12/30午後~1/3)はお休みになります。
所在地
〒362-0806
埼玉県北足立郡伊奈町小室8117番地1
ひまわり伊奈プライバシーポリシー
個人情報の収集・利用・提供
当事業所は個人情報保護法の趣旨を尊重し、利用者様の個人情報の保護と取り扱いについて細心の注意を払います。
事業所が保有する個人情報
当事業所のサービス提供に伴い入手した利用者様及びご家族の個人情報。
住所・氏名・年齢・病名・要介護状態・保険の種類等。
個人情報の利用目的
- サービス提供のため。
- 事業所運営にかかる管理業務・・・ケアマネージャー、医師への報告業務。
- 保険業務・・・医療、介護の保険請求。
個人情報の第三者への提供について
利用者様の個人情報は業務の特殊性により関連する他事業所・医療機関へ提供する事があります。