私たちは利用者様やご家族に感動してもらえるような
チーム作りを目指しております。
当事業所の強みは病院で育った経験豊富な理学療法士が
ご自宅に伺ってリハビリテーションを提供させて頂いております。
利用者様それぞれの生活や身体状況に合わせたプログラムを実施し、
よりよい時間を過ごせるよう誠意をもってお手伝いさせて頂きます。

訪問リハビリテーションとは
訪問リハビリテーションは、症状の悪化や障害によって日常の生活動作や外出が困難な方に対して、専門のリハビリスタッフがご自宅まで訪問します。運動機能を高めたり、在宅生活で行なう必要な動作能力の練習を行って、安全に生活できるよう援助します。また、住環境設備に関する事や福祉用具に関する事、ご家族様の介護負担を軽減するコツまでアドバイス、サポートを行います。
こんな方におすすめです
- 退院後、自宅で動けない。
(入院中より何だか動きが悪い、想像していたよりも動けていない) - 通所リハビリに通うのは不安がある。
- 理学療法士の専門的なリハビリを希望している。
- デイサービス・通所リハビリに通っているが、自宅では不活動になっている。
- 体が上手く動かせず、趣味活動をおこなえていない。
- 自分に合った自主トレーニングの方法が知りたい。


対象となる方
要介護認定を受けている「要支援 1・2」または「要介護 1~5」の方で、主治医の先生が必要と認めた方
訪問リハビリの内容
- 寝返り・起き上がり・立ち上がりや、座位・立位の練習
- 歩行練習(外出も含む)や、屋内から屋外への移動練習
- 身体機能維持・向上のための練習(関節可動域・筋力・バランスなど)
- 日常生活動作(入浴・排泄・更衣・食事・整容)の練習
- 福祉用具や住宅改修についての評価、相談
- ご家族への介助方法伝達や相談 など
訪問リハビリの一例
短期集中で利用される方(約1~3ヵ月)
退院直後の自宅生活に慣れるまでのフォローを行います。
-
自宅での動作チェック
-
福祉用具の適合チェック
-
ご家族への介助方法の助言
屋内リハビリを目的とする方(3〜6ヵ月)
自宅内の移動や動作の練習を希望される方を中心に行います。
-
基本動作の練習
-
日常生活動作の練習
-
屋内での趣味活動の再開
屋外リハビリを目的とする方(3ヵ月)
生活範囲を広げたい方を中心に行います。
-
屋外歩行練習
-
公共機関の利用練習
-
屋外での趣味活動の再開
※あくまで一例ですが、大まかには上記の流れを中心に進めています。
訪問エリア
伊奈町全域、上尾の一部、蓮田の一部にお住まいの方
※近隣の市町村については、状況によってご相談に応じる場合もありますのでお問い合わせください。

利用料金の例
訪問リハビリサービスを週1回、40分ご利用の場合
643円(1回あたり)✕ 月4回(週1回)= 1ヵ月あたり2,657円(地域加算含む)
※所得に応じて2割負担3割負担の場合もございます。
訪問リハビリサービスを週2回、40分ご利用の場合
643円(1回あたり)✕ 月8回(週2回)= 1ヵ月あたり5,314円(地域加算含む)
※所得に応じて2割負担3割負担の場合もございます。
- 訪問リハビリ料金の目安となります。短期集中加算や訪問リハビリマネジメント加算等の加算もあります。詳しくはご相談ください。
- 要介護度により区分支給限度が決まっています。その範囲内であれば自己負担金は利用料の1割負担となり、区分支給限度額を超えた分は全額自己負担になります。
詳しい料金表はこちらからダウンロードできます
訪問リハビリご利用までの手順
-
相談
ご本人・ご家族
まず、担当の介護支援専門(ケアマネージャー)に、訪問リハビリの希望や困っていることをお伝えください。
-
依頼
ケアマネージャー
ケアマネージャーから当訪問リハビリテーションへ電話にてご連絡ください。空き状況をお伝えいたします。介入可能であれば当事業所宛てに「依頼書」をお送りください。
-
かかりつけ医療機関に連絡
当事業所
依頼を受け、ケアマネージャーや主治医と連携を図り、訪問リハビリ利用開始の準備を行います。
-
主治医より指示受け
主治医
訪問リハビリ担当から、主治医に訪問リハビリの指示書を依頼します。
※伊奈病院以外の医療機関であれば、「診療情報提供書」(訪問リハ用)が必要となり、文書料が別途必要になります。(詳しくはかかりつけ医療機関にご確認ください。)
-
契約
訪問リハビリの内容等の説明を行い、訪問リハビリに関する契約を行います。
-
利用開始
よくあるご質問
Q:家の中が散らかっていますが、リハビリできますか?
A:問題ありません。できる範囲で工夫して実施させて頂きます。
Q:料金はどのくらいかかりますか?
A:(例)2.657円/月
- 週1回で月に4回訪問した場合
- 利用者様毎に変わりますので詳細はお問合せください。
Q:屋内でペットを飼っていますが、リハビリできますか?
A:特に問題ありませんが、別部屋やゲージなどに入れていただくこともございます。
Q:作業療法士や言語聴覚士は訪問できますか?
A:大変申し訳ありません、当事業所からは理学療法士のみ訪問させていただいています。
Q:伊奈病院がかかりつけ医ではないですが、来て頂くことはできますか?
A:はい、可能です。
※かかりつけ医からの指示書が必要になります。
詳細はお問い合わせ下さい。