loading
伊奈病院について

QIPプロジェクト参加の情報公開とデータ提供

  1. TOP
  2. 伊奈病院について
  3. 研究情報の公開(オプトアウト)
  4. QIPプロジェクト参加の情報公開とデータ提供

QIPプロジェクト参加の情報公開とデータ提供記録について

当院では、より質の高い医療・公衆衛生の向上のため、私達が行っている医療の内容を客観的に評価しながら、さらに改善させてゆくことが大事だと考えております。

そこで、当院では研究機関と協力して、お受けになった入院および外来診療に関するデータを完全に匿名化した状態で収集して客観的に分析し、医療や施設運営の質を一層向上させることをめざしております。

1. 情報の利用目的及び利用方法、他の機関へ提供方法

匿名化された診療報酬データ(DPCデータ)を、医療の質と活動の実態調査を行い公衆衛生の向上に与する目的に、暗号化通信による電子的送付あるいは追跡可能な宅配等により、京都大学へ提供する。

2. 利用し、又は提供する試料・情報の項目

厚生労働省により規定され作成されたDPCデータ(年齢・性別、病名、手術・処置・薬剤等の種類、外来受診回数、入院期間、医療費など)。

3. 利用する者の範囲

医療の質と経済性に関する実態調査」を実施する研究者研究責任者:京都大学大学院医学研究科医療経済学分野教授 今中雄一研究実施体制は研究責任者によるホームページをご参照ください。http://med-econ.umin.ac.jp/disc/

4. 情報の管理について責任者

伊奈病院 個人情報保護管理者 山根 達弥

個人情報に関するお問い合わせ:「総合案内」